民事裁判において、相手の「訴状」「答弁書」「準備書面」等に反論していくには、ご依頼者のご協力が不可欠です。
反論文の作成は、当然、何度も打ち合わせをして行いますが、その前に、ご依頼者に次の準備をしていただきますと、弁護士はより効率的に反論文を作成することができます。
何卒、よろしくお願いいたします。
次の2つのPDFをご覧ください。
まず、反論文作成の参考例①のように、
相手の書面の1文、1文ごと(または1文の中の特定部分ごと)に
・ 「認める」
・ 「認めない」
・ 「知らない」
・ 「答えにくい(判断しにくい)」
という判断をしてください。
このとき「認める」という判断をするのは100%正しい場合に限ります。
なぜなら、民事裁判では「認める」と後で撤回できなくなるからです。
次に、反論文作成の参考例②のように、パソコンの「ワード」を使用して、反論文作成の参考例①で判断したそれぞれの箇所の
・ 「認めない」理由、「答えにくい(判断しにくい)」理由
・ 「認める」けれども伝えたいこと
をそれぞれ書いてください。
それをした後、全般的な経緯や自分の言い分をまとめて箇条書きで書いてください。