昨日(平成25年12月7日)、富山東高校の進路座談会に一講師として参加しました。
弁護士業の実態を赤裸々に話してみました。
その中で、私は、裁判のイメージは「詰め将棋」みたいなものです、と説明しました。
しかし、9割近くの生徒の皆さんは「詰め将棋」を知りませんでした。大変驚きました!
自分が知っているからといって、他人が知っているとは限りませんよね・・・。
昨日(平成25年12月7日)、富山東高校の進路座談会に一講師として参加しました。
弁護士業の実態を赤裸々に話してみました。
その中で、私は、裁判のイメージは「詰め将棋」みたいなものです、と説明しました。
しかし、9割近くの生徒の皆さんは「詰め将棋」を知りませんでした。大変驚きました!
自分が知っているからといって、他人が知っているとは限りませんよね・・・。
先週、堀川中学校で「将来を考える」というテーマで消費生活講座を担当してきました。
消費者という視点から将来を具体的に考えましょう、と講義してきました。
いつもの民法、消費者契約法、特商法・割販法に基づく講義と違い、難しいテーマでした。
今回、初の中学校での講義だったので、話のレベルの設定も難しかったです。
より興味を持って聞いてもらえるよう、レベルアップを図らなければなりません。